この記事では腕時計のオーバーホールについて網羅的に解説!推奨頻度や費用の相場、オーバーホールが面倒なときの対処法も紹介しています。
自分が使っている腕時計に、「急に止まってしまうことがある」「時間が少しずつズレるようになった」といった症状が出ていませんか。
腕時計はどれほど大切に使っていても、少しずつ劣化が進んでいます。オーバーホールのような定期的なケアを怠っていると、部品の摩耗やさび付きによって最終的には動かなくなってしまうこともあるのです。
「オーバーホールは必ずしなくちゃいけないの?」「オーバーホールせずに済ませたいときは?」と疑問な方は、ぜひこの記事をチェックしてみてくださいね。
腕時計のオーバーホールとは分解掃除のこと
そもそも腕時計のオーバーホールとは分解掃除のことを指します。
腕時計のオーバーホールについて理解を深めるためには、オーバーホールのより詳しい意味や、メンテナンスとの違いを知っておくことが大切です。
以下でそれぞれ詳しく解説します。
オーバーホールの意味を解説
腕時計のオーバーホールとは分解掃除のことを指しますが、その作業の大まかな流れは以下のとおりです。
- 腕時計のムーブメント(内部の機械部分)を分解
- 部品をひとつずつ丁寧に洗浄・点検
- 摩耗した部品や劣化が見られる部品を交換
- 新たに潤滑油を注油
- 組み立てる
- 精度を調整する
時計は正常に動いているように見えても、内部では劣化が少しずつ進行しています。
劣化が原因で動作不良や部品の摩耗が引き起こされる可能性がありますが、オーバーホールは上記の流れで分解・洗浄・点検することで、腕時計が持つ本来の性能を取り戻すという役割があります。
オーバーホールとメンテナンスの違い
腕時計におけるメンテナンスでは、表面のケアや簡単な機能確認が中心です。
たとえば、クォーツ時計の電池交換では、簡単な回路チェックやパッキンの交換を行うケースがあります。
一方、ムーブメント全体を分解して洗浄するオーバーホールは日常的なメンテナンスと比べてより専門的な作業のことです。
腕時計をより詳しく点検するオーバーホールでは、メンテナンスでは発見できないような内部の小さなトラブルも未然に防げるというメリットがあります。
オーバーホールを行うべき理由
腕時計を持っている方のなかには、「なぜオーバーホールが必要なのか」と疑問に感じている方もいるでしょう。
ここでは、オーバーホールを行うべき主な理由を紹介します。
部品が摩耗するため
オーバーホールを行うべき理由として、腕時計の部品が摩耗することが挙げられます。
腕時計のムーブメントは数多くの部品が組み合わさって構成されていますが、これらの部品は常に接触し、摩擦が生じています。
摩擦が積み重なり摩耗が進むと、部品同士の噛み合わせが悪くなり、時間の精度が狂ったり、時計が止まったりする原因にもなることも。
摩耗した部品を新しいものに交換し、時計本来の正確な動作を取り戻すために、オーバーホールを行う必要があるのです。
部品がさびてくるため
オーバーホールを行うべき理由のひとつが、腕時計の部品が部品がさびてくることです。
腕時計は身に付けているうちに、汗や湿気、空気中の微細なホコリなどが内部に侵入する場合があります。
一度さびが発生すると、その部分はもろくなり、ほかの部品との摩擦が増え、時計全体の動きが悪くなる原因になることも。
内部の部品を分解・洗浄し、さびを除去したり部品を交換したりして、時計の動作を改善できることもオーバーホールが必要な理由です。
油が乾燥によってなくなるため
内部の油が乾燥によってなくなることも、オーバーホールを行うべき理由のひとつです。
腕時計のムーブメントには、部品同士の摩擦を軽減し、スムーズな動きを保つために潤滑油が注油されています。
この潤滑油は時間の経過とともに空気や熱に触れることで酸化・劣化し、最終的には乾燥してしまいます。
潤滑油がなくなると、部品同士が直接摩擦するようになり、摩耗が進みやすくなるリスクも。
オーバーホールでは劣化した古い油を除去し、新しい潤滑油を注油し直します。新たな注油により、時計がなめらかに動きやすくなる効果があります。
オーバーホールの推奨頻度
オーバーホールの推奨頻度は時計の種類によって異なります。
以下では、クォーツ時計・機械式時計それぞれについて、オーバーホールの推奨頻度を解説します。
クォーツ時計は4〜6年に1回
クォーツ時計のオーバーホールは4〜6年に1回の頻度が推奨されています。
クォーツ時計は、機械式時計に比べて部品数が少なく構造がシンプルだからです。
時計修理を専門的に行うウォッチ・ホスピタルの公式サイトにも以下の記載があります。
一般的にオーバーホールの推奨頻度は、クォーツ時計は4〜6年、機械式時計は3〜5年に1回が目安とされています。
引用元:ウォッチ・ホスピタル|腕時計のオーバーホール(最終閲覧日2025年7月8日)
とはいえ、クォーツ時計では内部の回路やコイル、歯車などに潤滑油が使われており、これらが劣化すると精度に影響が出ます。
また、パッキンなどの防水部品も経年劣化するため、クォーツ時計は4〜6年に1回程度の定期的な交換が推奨されています。
機械式時計は3〜5年に1回
機械式時計は3〜5年に1回がオーバーホールの推奨頻度です。
機械式時計は、クォーツ時計よりも多くの部品が複雑に絡み合って動作します。数多くの部品間で常に摩擦が生じているため、潤滑油の劣化や部品の摩耗がクォーツ時計よりも早く進行するのです。
したがって、機械式時計は3年〜5年に1回と、クォーツ時計より高い頻度でのオーバーホールが推奨されています。
オーバーホールの工程
では、実際に腕時計をオーバーホールに出すと、どのような工程で作業が進められるのでしょうか。
大まかな流れを以下で紹介します。
ヒアリング
まず、オーバーホールを依頼する際に、修理業者のスタッフが時計の状態について詳しくヒアリングします。
ヒアリングのときは以下の情報を伝えてみましょう。
- いつ頃から不具合があるか
- どのような症状が出ているか
- いつ頃購入したか
- 過去に修理やオーバーホール歴があるか
できるだけ具体的に伝えることで、修理業者のスタッフに時計の状態を正確に把握してもらいやすくなりますよ。
腕時計の不具合について気になる点があれば、ヒアリングの際に質問してみましょう。
見積もり
ヒアリングが終わると、修理業者の技術者が腕時計の状態を詳しく診断します。
この診断にもとづいて、オーバーホールに必要な作業内容や、部品交換が必要な場合の部品代などを含んだ正確な見積もりが提示されます。
料金の内訳や作業内容について不明な点があれば、この段階で納得いくまで質問することが大切です。
見積もりについて納得できない場合は、別の修理業者への見積もりの依頼も検討してみましょう。
作業実施
見積もりに合意したら、オーバーホールの作業が開始されます。
オーバーホールの作業工程とその内容は以下の表のとおりです。
作業工程 | 作業内容 |
---|---|
1. 分解 | ムーブメントをパーツごとに分解。 |
2. 点検・洗浄 | 分解した部品を点検し、摩耗や破損がないか確認。汚れや劣化した油を洗い落とす。 |
3. 部品交換 | 摩耗や破損が見つかった部品を交換。 |
4. 注油・組み立て | 洗浄し終えた部品を乾燥させる。新たな潤滑油を注油し組み立てる。 |
5. 調整 | 時計の時間精度を測定。必要に応じて精度を調整。 |
これらの作業工程は専門的な技術が必要なため、時計修理技能士によって丁寧に進められます。
完了報告
オーバーホール作業が完了すると、修理店からその旨の連絡が入ります。
腕時計を引き取るときに、今回の作業内容や交換した部品、今後の注意点などについて詳細な説明を受けられます。
オーバーホールが終わった腕時計を実際に見て、動作に問題がないかも確認しておきましょう。
また、オーバーホール後の保証内容についても忘れず確認しておくことが大切です。
オーバーホール費用の相場
オーバーホールの費用は時計のブランドやムーブメントの種類、機能、依頼する業者によって大きく異なります。
以下は主な修理業者のオーバーホール費用をまとめた表です。ブランドごとに費用が指定されている場合は、ロレックスのオーバーホール費用を例に紹介します。
修理業者 | オーバーホール費用 |
---|---|
五十君商店 | 33,000円~(ロレックスの場合) |
SHIMANO | ~16,500円 |
オロロジャイオ | 20,000円~(ロレックスの場合) |
上記から、オーバーホール費用の相場は数万円ほどといえるでしょう。
ただし、修理業者によっては複数のコースを設けていたり、同一ブランドの腕時計でもモデルによってオーバーホール費用に差があったりすることがあります。
お持ちの腕時計のメンテナンス費用を正確に知りたい場合は、実際に見積もりをとってみることがおすすめです。
オーバーホールが面倒なときは買い取ってもらおう
オーバーホールが面倒なときは買取業者に売却することもひとつの手です。
買取金額を使って新しく腕時計を購入することもできますよ。以下では腕時計のおすすめ買取業者を紹介します。
店舗名 | サービス詳細 | 口コミ評価 | 査定方法 | 買取方法 | 宅配キット | 手数料 | 査定後キャンセル | 即日現金化 | 営業時間 | 運営企業 | 上場 | 古物商許可番号 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
買取大吉 | 店舗情報 | 店頭、出張、LINE、電話、メール | 店頭、出張 | – | 無料 | 可能 | 可能 | 24時間(問い合わせ) | 株式会社エンパワー | 非上場 | 第304361407260号 | |
おたからや | 店舗情報 | 店頭、出張、メール、オンライン | 店頭、出張 | – | 無料 | 可能 | 可能 | 8:00~21:00(問い合わせ) | 株式会社いーふらん | 非上場 | 第451380001308号 | |
ブラリバ | 店舗情報 | 店頭、宅配、出張、LINE、電話、メール、テレ | 店頭、宅配、出張 | 無料 | 返送料は有料 | 可能 | 可能 | 10:00~20:00(問い合わせ) | 株式会社STAYGOLD | 非上場 | 第303311408927号 |
買取大吉
口コミ評価:

口コミ
グッチの腕時計とゴールドファイルの腕時計の買取をしていただきました。
引用元:Google|買取大吉 池袋西口店|宇都宮尚樹(最終閲覧日2025年7月3日)
値段がそもそもつかないものと思っていましたが、担当していただいた橋元様に丁寧に対応していただき、値段をつけていただきました。
また、家に眠っているものがあれば査定をお願いしたいと思います。
以前買取してもらった担当者さんがいるのでこちらの店舗に伺いまして、今回時計の買取のご相談させていただきました。一年以上前なのに覚えてくださっていて、相変わらず丁寧な接客をしていただきました。時計も無事に買取していただきまして納得の金額でした。
引用元:Google|買取大吉 渋谷文化村通り店|hiroshi senokuchi(最終閲覧日2025年7月3日)
また、利用させていただきます。ありがとうございました。
店舗紹介
買取大吉は全国に1,300店舗以上を展開する買取専門店です。
買取大吉では、自社オークションを開催することで、販売にかかる余計なコストを削減しています。このコスト削減分を買取価格に還元できることが、腕時計を高く買取できる秘密です。
ロレックスやオメガ、オーデマピゲ、パテックフィリップといったブランドの腕時計を買取強化しており、公式サイトでも買取価格が多数掲載されています。
査定料やキャンセル料などは一切かからないので、「査定額を確認してからオーバーホールするか決めたい」という方にぴったりでしょう。
まずは気軽にお持ちの腕時計の価値を確かめてみましょう。
買取実績
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ロレックス ミルガウス 116400GV | 1,550,450円 |
パテックフィリップ カラトラバ アイボリーダイヤル 3923S 19422639 | 1,382,000円 |
オーデマピゲ 750 コブラ B1666 | 1,215,000円 |
ヴァシュロン・コンスタンタン 750 エッセンシャル 92240/000J4 | 546,000円 |
オメガ 750 シーマスター120m | 520,500円 |
店舗情報
店舗名 | 買取大吉 |
---|---|
営業時間 | 24時間(問い合わせ) |
定休日 | なし(年末年始を除く)(問い合わせ) |
査定方法 | 店頭、、出張、LINE、電話、メール |
買取方法 | 店頭、出張 |
各種手数料 | すべて無料 |
査定後のキャンセル | 可能 |
即日現金化 | 可能 |
宅配買取キットの料金 | – |
自社メンテナンスの実施 | 未実施 |
運営会社名 | 株式会社エンパワー |
上場 | 非上場 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第304361407260号 |
おたからや
口コミ評価:

口コミ
腕時計を買い取っていただきました。
引用元:Google|おたからや 横浜本店|mitsunari yamashita(最終閲覧日2025年7月3日)
担当してくださった方が腕時計に精通していたのでとても安心でした。
腕時計の査定をお願いしました。
引用元:Google|おたからや 三宮センター街店|大垣光男(最終閲覧日2025年7月3日)
店長の藤岡さんが対応して下さいましたが、元ラガーマンらしくテキパキと対応して頂き、話していても楽しく、買い取り価格も良く頑張ってくれ満足の出来る取り引きとなりました。
また機会があれば宜しくお願いします。
店舗紹介
おたからやは全国に1,400店舗以上を展開する実績豊富な買取専門店です。
25年以上の営業で培ってきた豊富な買取ノウハウが強みで、このノウハウは全国に多数ある各店舗の査定でも生かされています。
「腕時計を売りたいけれど、ほかの利用者の目が気になる」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
おたからやでは一部店舗で個室が完備されているので、落ち着いた環境でじっくりと査定を受けられますよ。
即日現金買取に対応している点も魅力のひとつ。まとまったお金が必要なときでも、おたからやなら腕時計をその場で現金買取してもらえます。
腕時計の買取金額がアップするキャンペーンを開催していることもあるので、公式サイトをこまめに確認しておくことがおすすめです。
買取実績
商品名 | 買取価格 |
---|---|
パテックフィリップ ノーチラス 5980/1R-001 | 21,486,900円 |
オーデマピゲ ロイヤルオーク フライバック 26239BC.OO.1220BC.01 | 16,692,500円 |
ヴァシュロン・コンスタンタン オーヴァーシーズ 49150/B01R-9454 | 6,198,500円 |
ロレックス デイトナ 126500LN | 4,983,000円 |
ランゲ&ゾーネ ランゲ1 101.021 | 3,234,000円 |
店舗情報
店舗名 | おたからや |
---|---|
営業時間 | 8:00~21:00(問い合わせ) |
定休日 | なし(問い合わせ) |
査定方法 | 店頭、出張、LINE、メール |
買取方法 | 店頭、出張 |
各種手数料 | すべて無料 |
査定後のキャンセル | 可能 |
即日現金化 | 可能 |
宅配買取キットの料金 | – |
自社メンテナンスの実施 | 未実施 |
運営会社名 | 株式会社いーふらん |
上場 | 非上場 |
古物商許可番号 | 神奈川県公安委員会 第451380001308号 |
ブラリバ
口コミ評価:

口コミ
初めての腕時計の買取で何件かまわりましたが、ここが希望の金額で高く買い取っていただけました。福山さん、ありがとうございました。また、よろしくお願いします!
引用元:Google|ブラリバ 梅田店|月子(最終閲覧日2025年7月3日)
祖父の遺品の腕時計を査定していただくために、初めて利用させていただきました。
引用元:Google|ブラリバ 銀座店|K Ayana(最終閲覧日2025年7月3日)
何店舗か周りましたが、対応も丁寧で、話もしやすく
査定額も満足のいく額を提示していただけました。
大切なもので、迷っていましたが
担当の方の人柄がとても良かったことも決め手のひとつです。
次、何かあればまた利用させていただきたいと思います。
店舗紹介
ブラリバは幅広いブランドの腕時計を扱っている買取業者です。
特にロレックス・オメガ・カルティエの腕時計を積極的に買取しており、公式サイトで多くの買取実績を確認できます。
ブラリバの特徴は買取方法が豊富なこと。店頭・出張買取のほかに宅配買取にも対応しています。
実際に対面しての査定になんとなく抵抗がある場合でも、宅配買取なら自宅から発送可能。査定結果についても非対面で詳しく説明してもらえます。
なかには、「高価な腕時計を宅配で送るのは心配」という方もいるかもしれませんね。ブラリバの宅配買取は金額無制限の配送保険が付いているので、万が一のトラブルにも備えられます。
買取実績
商品名 | 買取価格 |
---|---|
ロレックス デイデイト36 128349RBR | 6,558,400円 |
カルティエ ベニュワール W15045D8 | 1,587,100円 |
オメガ スピードマスターデイト 3513.50 | 232,200円 |
タグホイヤー モナコ CS2111 | 232,200円 |
ブルガリ アルミニウム デイト AL44TA | 91,000円 |
店舗情報
店舗名 | ブラリバ |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00(問い合わせ) |
定休日 | 店舗による |
査定方法 | 店頭、宅配、出張、LINE、電話、メール、テレビ電話 |
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
各種手数料 | 返送料は有料 |
査定後のキャンセル | 可能 |
即日現金化 | 可能 |
宅配買取キットの料金 | 無料 |
自社メンテナンスの実施 | 未実施 |
運営会社名 | 株式会社STAYGOLD |
上場 | 非上場 |
古物商許可番号 | 東京都公安委員会 第303311408927号 |
オーバーホールしない腕時計は買取に出そう
この記事では腕時計のオーバーホールについて網羅的に解説しました。
腕時計は少しずつ劣化が進むので、定期的にオーバーホールする必要があります。とはいえ、数万円かけてのオーバーホールが面倒と感じる方もいるでしょう。
オーバーホールしない腕時計は買取に出すことも検討してみましょう。買取金額を使って新しく腕時計を購入することもできますよ。
本記事の画像・買取実績・価格・口コミなどの出典
出典:五十君商店,SHIMANO,オロロジャイオ,買取大吉,おたからや,ブラリバ